harunire
Natural garden & life
garden

アイビー好き

部屋の中でもお庭でも、たくさんの品種を育てているアイビー(ヘデラ)。

苗でも切り花でも出回っていて、定番中の定番ですよね。

ツル性の植物で、とにかく丈夫で育てやすいです。

暑さにも寒さにも強く、室内でも屋外でも育てられる、本当に魅力的な植物です。

そして、品種がたくさんあるのも楽しい!

私は白い斑が入っていない、緑の濃い品種が好きなので、似たようなアイビーばかり買ってしまうのですが、

微妙に違う葉の形がとってもかわいいんです!

こちらはアイビー『ダックフット』。

アヒルの足のような形をした小さな葉っぱの品種です。

割と成長が早く、ポット苗から育てて3年。

今はモサモサになってます。

直径20cmくらいの鉢にいっぱいです。

あぁ…かわいい。

こちらはアイビー『ハロー』。

葉の形がとてもかわいくて一目惚れしてしまいました。

しかし、室内で育てている時にハダニにやられてしまい…

とっても長いツルで素敵だったのに、バッサリ切り戻して今は外で少しずつ成長中です。

病害虫予防にも、室内で育てる時は葉が乾燥しないように葉水をしっかりあげることをおすすめします。

屋外では、地植えでも鉢植えでもほったらかしでよく育ちますが、室内で育てる時は少し注意が必要です。

風通しが悪くなる分、水のやりすぎと冷暖房による乾燥には気を付けてくださいね。

庭のアイビー達も元気です。

品種名忘れましたが、フリフリがかわいいアイビー。

こちらはアジサイと一緒に植えてある、鉢植えのアイビー。

屋外で寒さに当たるとどうしても葉っぱがかたくなりますが、それもまたいい感じ。

我が家にあるのは、こんな地味な葉色のアイビーばかりですが、

もっと薄い緑色や、まるい葉のものなど、かわいい品種もたくさんあるので、ぜひお店で探してみてください。

園芸店や生花店、ホームセンターや百円ショップなど、どこでも手に入りますよ!