もう12月になってしまいましたが、先日慌ててパンジー・ビオラを購入してきました。
毎年ものすごく悩むパンジー・ビオラ選び。
園芸店に並ぶ花の顔をじっっっっっっくり見て、売り場を行ったり来たり。
その時の気分で選ぶ色がだいぶ違うのですが、変わった色を選んで春に後悔することも少なくない…。
成長して大きな株になった時の様子を想像したり、春の庭の雰囲気に合う色なのかをよく考えながら選ぶようになりました。
そして、今年選んだ子たち…

まずは安定のパンジー『天の羽衣』。
少し花色が薄いですが、もう少し濃くなってくると思います。
以前育ててみて、花付きもすごくよくて育てやすかったので今年も植えました。
とってもおすすめの品種です。

こちらもパンジー『天の羽衣』。
次はフリル咲きビオラ『モココ』。

いつもはあまり選ばない色ですが、透明感にやられました。
後ろ姿がとってもきれい。

お友達からもらったチューリップの球根が一緒に植えてあります。
チューリップの花色がしっかり分からなかったので、どんな色とも合いそうなビオラを選びました。
そして次は見元ビオラ『朝焼けのラビリンス』。

花がうさぎのような形をしているかわいいビオラです。
シックな雰囲気を作ってくれるブロンズカラーのカレックス“アウバウム”と一緒に植えました。
そして、こちらも見元ビオラ『ピンクコアラ』。

庭に地植えにしました。
さみしい冬の庭がちょっと可愛くなるのが嬉しい。
こちらも地植えにした、極小輪ビオラ『フィーリー』。

黄色系の花はあまり植えないのですが、小さい花がとっても可愛くて、庭に植えても馴染みそうな黄色だったので初めて植えてみました。
こちらはアンティークビオラ『ファルファリア』。

なんとも言えない花色が素敵です。
最後はうえたビオラ『シフォンピーチ』。

こちらも初めてお迎えした品種。
どんな風に成長していくのか楽しみです。
初夏まで長く楽しめるパンジー・ビオラ。
年々品種も増えてきて、選ぶのに迷ってしまいますが、みなさんもお気に入りを植えてみてくださいね。