今日から3月。
庭のお花たちもどんどん動き出し、雑草も増え始め、花粉を恐れて引きこもっている場合ではないなと、焦っているところです。
花好きなのに花粉症!という人も多いと思いますが、辛いですよね。
春が一番好きな季節なのに…。
人によって様々ですが、私はミモザなど、扱っていると鼻がムズムズしてくるものも沢山あって悩ましいです。
さてさて、クリスマスローズがようやく咲き始めました。
夏の暑さで瀕死状態のものもありますが、いくつかの株は無事に花が咲きました。




これから咲く株もまだまだあるので、長い期間楽しめそうです。

こちらはスイセン・タリア
今日やっと一番花が咲きました。
白さがとっても美しいスイセンです。

ユキヤナギもちらほら咲き始めました。
蕾が少しずつ膨らんでいく様子が大好きです。
鉢植えの花たちもここ数日でぐっと大きく成長している気がします。
すっかりほったらかしだったので、昨日液肥をあげました。

見元ビオラ『朝焼けのラビリンス』
いつの間にかもりもりになっていました。
これで2株植えてあります。
春どこまで大きく成長するのか…。
蒸れないように気をつけないといけませんね。
ちゃんと花柄摘みしよう。
スポンサーリンク