harunire
Natural garden & life
garden

白い花が好き

ようやく気持ちの良い気候になり、

秋のガーデンシーズン真っ只中ですが、

我が家の庭はとっても寂しい状態です。

猛暑でダメージを受けた植物が多いのと、

水はけがものすごく悪くて色々枯れました…泣。

なんとか咲いているシュウメイギク。

とにかく白い花が好きなので、白花を色々植えています。

それらをいくつか紹介したいと思います。

季節外れですみません。

我が家の庭で春一番に咲く白花、

クリスマスローズ。

冬の寒々しい庭に春の訪れを教えてくれるかわいい子です。

こちらも春に咲くオルラヤ。

一度苗を植えて、翌年からは毎年こぼれ種でどんどん増えています。

ご近所さんにも種をお裾分けしたら、毎年そこらじゅうで咲いています。笑

こちらは、想像以上に丈夫だった

ドリクニウム・ジャーマニカム。

あっという間に大株になって、

春に一度咲いてから切り戻すと何回か咲く優秀な子です。

とっても大好きな花だったのに、なんと、

今年の夏に枯れました。

ショックすぎて……。

苗を見つけたら必ずもう一度挑戦したいお花です。

こちらも春に咲くクレマチス・エジンバラ。

スーパーの入り口で安売りされていたのを思わず買ってしまったんです。

だって500円だったから…。

来年も咲くと良いな。

こちらは、花がメインではないのですが、

春に満開になるととっても目を引くシルバープリペット。

花がない時期も斑入りの葉がとてもきれいでおすすめです。

こんな感じで、他にも白花がたくさんあるのですが、

どれも春咲き。

春はとっても花々しくて楽しい庭ですが、

秋が寂しい。

今後の課題は、秋には秋らしさを感じられる花や葉ものを取り入れた庭づくりをすることです。

秋の白花探さないと!!