ついに出会ってしまいました。
バラ『ラディッシュ』!!
ずっと欲しかったのですが、なかなか出会うこともなく、決して安くはないのでためらっていたお花。
ふらっと立ち寄った園芸店で見つけて、
しかも安くて即買い。
かわいいーかわいいーかわいいー!

グリーンに赤みを帯びた花色がなんとも素敵すぎてうっとり。
小輪、スプレー咲きで花持ちもよく、四季咲きで長い期間花を楽しむことができます。
早速、空いていた鉢に植え替えました。

6号鉢を二回りくらい大きな鉢に植え替えます。

まず、鉢底穴より少し大きめに切ったネットを敷きます。

水はけを良くするために鉢底が隠れるくらい軽石を入れます。
今回は鉢が深かったので少し多めに入れました。

培養土を入れます。
バラ用の土も売っていますが、今回も家に残っていた培養土を使いました。
赤玉土と腐葉土を6:4で混ぜた土でも大丈夫です。

苗をプラ鉢からそっと出して…

苗が鉢の中心になるように、バランスを見ながら、土の高さも調整します。

隙間に土をしっかり入れていきます。
水をあげる時に鉢から土があふれないように、数センチ程土を低くしておきましょう。

最後にヤシの実チップでマルチングして完成です。
マルチングは土の乾燥を防いだり、急激な温度変化から植物を守ったり、病害虫を防いだり、色々な効果がありますが、何より見た目がきれいになるのが良いですよね。

植え替えをした時は、最後に必ず、鉢底から流れ出るまでたっぷり水を与えましょう。
あ〜やっぱりかわいい。
実はバラを育てるのはあまり得意ではないのですが、
これから大切に育てたいと思います。
挑戦だ!!

スポンサーリンク